Thoughts and commitment
想いとこだわり
創業当初からの
想いとこだわり
創業当初から3つのことを守りつづけています
1. あくまでも地元の原材料使用にこだわる
2. おかあさんたちの手作りであること
3. 消泡材などの添加物を一切つかわないこと
2. おかあさんたちの手作りであること
3. 消泡材などの添加物を一切つかわないこと
Greeting
代表ごあいさつ
味研の安全で美味しい商品はこんな環境でつくられています。

浅間山・北アルプス・八ヶ岳そして蓼科山。標高2000m〜3000mの山々が一望できる御牧原台地と八重原台地、こんな環境で味研の野菜は作られています。強粘土の土壌、昼夜の寒暖差が大きい、そして降水量が少ないために病害虫の被害が少ないという恵まれた環境です。太陽の光をいっぱいに浴びた農産物は甘みや香りが豊かです。地域のおかあさんたちによって作られた素材を、自分たちで加工して、販売するという地域に根付いた活動を30年続けています。これからも自分たちの子どもたちや孫たちに食べさせたいものを大切に作ってまいります。安心安全で美味しい、「まめかあさん」の手作りをお楽しみください。
Greeting
代表ごあいさつ
地元の素材を最大限に活かしきる。これが "味研" の使命です。
地元の原材料を使うことにこだわり、添加物を使わず、安心・安全をモットーに商品づくりをしています。地元の元気なお母さんたちによる手作りで、1年を通じて商品開発を行なっています。みまきとうふを筆頭に、おやき、お菓子、みそ、しょうゆ等、みんなが元気になれるよう心を込めています。

農事組合法人 北御牧村味の研究会 代表
小林敬子
Voice
~おたよりをいただいたお客様の声を一部だけご紹介~
A.Y様
女性
味研の商品は何を食べても美味しいです。東御市の誇りです。取扱店で商品を買うのをとてもたのしみにしています。
S.S様
女性
豆腐づくりにおいて、地元産の大豆を使っていること・天然のニガリを使っていること・消泡剤を使っていないこと。この3点は、実はすごいことです。東京でこれをやってくれるお豆腐屋さんを探すのに苦労したので、本当に尊敬してます。
J.K様
男性
経営している飲食店で出しているお豆腐は味研の「みまきとうふ」。当店のお客様もとても喜んでくださいます。ホントに美味しい!
S.H様
男性
味研のお豆腐はブランド品で、以前はなかなか手に入りませんでした。今は地元のスーパーでも取り扱ってくれているのでありがたいです。素材の味がしてほんとにおいしいです。
About
会社ご案内
企業名 |
農事組合法人 北御牧村 味の研究会 (通称:味研) |
---|
会社所在地 |
〒384-0405 長野県東御市下之城963-1 |
---|---|
業種 |
食品加工・食品卸・通信販売(Eコマース)▷ ・直販(とうふ・みそ・おやき・もち・クッキー等) |
従業員数 |
16名 |
お問い合わせ |
|
Blog
ブログ